◆はじめに
【第一章】 エンセン井上・基本編 ◆下からの攻め・ATTACK from UNDER ・草刈りスイープ1 ・草刈りスイープ2 ・シザーズスイープ ・シザーズスイープを防がれたときの潜りスイープ ・ヒップスロー ・ヒップスローを防がれたときのキムラロック ・腕十字固め ・腕十字で腕を抜かれたら三角絞め&腕固め ・三角絞め ・三角絞めを防がれたときのリカバー ・十字絞め ・腕を流してのスイープ or バック
◆下での守り・DEFENSE at BOTTOM ・担ぎパスガードへのディフェンス ・担ぎパスガードへの三角絞め ・膝割りパスガードへのディフェンス ・ニーオンザベリーからのエスケープ ・マウントからのエスケープ ・腕十字固めからのエスケープ ・送襟絞めのディフェンス
◆上からの攻め・ATTACK from ABOVE ・裾持ちパスガード ・倒立パスガード ・サイドポジションからのマウント ・サイドポジションからのキムラロック ・サイドポジションからの変形キムラロック ・クローズドガードを解除してハーフガードで抑える ・クローズドガードを解除してニーオンザベリー ・マウントの体勢を保つ ・マウントからバックへ ・マウントからの手首固め&腕十字固め
◆バックからの攻め・ATTACK from BACK ・送襟絞め&片羽絞め
◆上での守り・DEFENSE on TOP ・腕十字のディフェンス ・三角絞め&十字絞めのディフェンス ・キムラのディフェンス
【第二章】 応用編・立ち技 ◆投げ技 ・小内タックル(宍戸勇) ・飛行機投げ(宍戸勇) ・崩して両足タックル(宍戸勇) ・引き込み ・引き込んでの草刈り/三角絞め(鏑木利行) ・跳び付きガード(宍戸勇)
【第三章】 応用編・スイープ ◆クローズドガードから ・ヒップスロー・普通の体勢の相手に(宍戸勇) ・ヒップスロー・低い体勢の相手に(宍戸勇) ・片足立ちの足を掬って横振りスイープ(鏑木利行) ・背中を持って斜め後ろに返す(宍戸勇) ・巴投げ(宍戸勇) ・膝挟みスイープ(宍戸勇) ・片足を掬ってブリッジスイープ(時任拓磨) ・ブリッジスイープを耐えられたら後回してスタースイープ(時任拓磨) ・ホレッタ/オモプラータ&三角絞め(時任拓磨) ・足抱えホレッタ(時任拓磨)
◆オープンガードから ・ファービオ・スイープ基本形&展開1(宍戸勇) ・ファービオ・スイープからの展開2(宍戸勇) ・ファービオ・スイープからの展開3(宍戸勇) ・デラヒーバからバック(鏑木利行) ・デラヒーバからヘリコプター(鏑木利行) ・内巻きスパイダーからのスイープ(宍戸勇) ・内巻きスパイダーからのオモプラータ(宍戸勇) ・クウォーターからの展開(時任拓磨)
◆ハーフガードから ・潜りからの展開(鏑木利行) ・起き上がってラペラめくりファービオ(宍戸勇) ・ラペラめくりファービオから前に崩してバック(宍戸勇) ・カンヌキに対するスイープ(宍戸勇) ・潜りから脚を振ってバック(宍戸勇) ・浅野返し(宍戸勇) ・袖を持って横倒し(時任拓磨) ・脚抜きパスガードに対して横倒し(時任拓磨)
【第四章】 応用編・パスガード ◆クローズドガードに対して ・脇押しでガード解除&クロスニーパスガード(宍戸勇) ・立ち上がってガード解除&パスガード(宍戸勇) ・片手を背中から持ってガード解除&パスガード(宍戸勇) ・オープンガードに対して ・かみつきとその展開(時任拓磨) ・足を束ねてのパスガード(鏑木利行) ・クウォーターを回してパスガード(宍戸勇) ・バタフライガードに対してのパスガード(宍戸勇) ・スパイダーガードに対してのパスガード(宍戸勇) ・足揃えパスガード(宍戸勇) ・引き込みに対するカウンターのパスガード(宍戸勇)
◆ハーフガードに対して ・腰とスボンを制して横に足を出してパスガード(宍戸勇) ・ハーフガードでの密着の仕方(宍戸勇) ・絡まれた足の抜き方(宍戸勇) ・スパイダーを外して、襟 or ズボンを持っての腰切りパスガード ・肩固めで制しての脚抜きパスガード ・脇を持って前転してバック
【第五章】 応用編・極め技 ◆サイドポジションから ・相手の押してきた手首を極めるモンジバカ(宍戸勇) ・ラペラチョーク(宍戸勇) ・上四方からのアームロック&絞めへの展開(鏑木利行) ・ヒップスローするふりして腕十字(宍戸勇) ・腕十字をガードされたら 逆の腕を十字で極める(宍戸勇) ・十字絞めで引き付けられたときの絞め方(宍戸勇) ・十字絞めを防がれたら三角絞め(宍戸勇) ・三角絞めをガードされたときの展開(宍戸勇) ・ラペラクロスチョーク(宍戸勇) ・十字絞め→腕十字へ(宍戸勇)
◆がぶりから ・ねずみ捕り(時任拓磨) ・トキッタ式・ねずみ捕り(時任拓磨)
◆バックから ・マウントに移行して腕十字or十字絞め(鏑木利行) ・膝固め→股裂き→ツイスター(鏑木利行) ・体をずらして襟絞め(宍戸勇) ・ラペラチョーク(宍戸勇) ・袖車絞め(宍戸勇)
【第六章】 エスケープ ◆マウントポジション ・片腕を持ってブリッジ(時任拓磨) ・片腕入れてブリッジ(時任拓磨) ・エビ2回(時任拓磨) ・マウントされた瞬間逆の足に絡む(宍戸勇)
◆バック ・自分が下のときのエスケープ(宍戸勇) ・自分からどんどん下がっていってエスケープ(鏑木利行)
◆サイドポジション ・片足ブリッジしてガードに戻す(宍戸勇) ・脇を差してタックル(宍戸勇)
◆ハーフガード ・膝持ってフックスイープ・耐えられたらガードに戻す(鏑木利行) ・ブリッジで脇を差し返してガードに戻す(宍戸勇)
・Enson's ALUBUM ・メモスペース ・ブラジリアン柔術簡単ルール解説 ・ブラジリアン柔術公式競技規則 ・著者プロフィール ・ジム紹介 |